エスコンフィールドHOKKAIDOに行ってみたいけど、行き方がわからないという人も多いと思います。
このページではF・ヴィレッジ エスコンフィールドへの行き方をなるべくわかりやすくまとめていきます。
その目的やどこからエスコンフィールドへ向かうのかでアクセス方法も変わりますので、
訪れる際の時間などご自身に合った方法でエスコンフィールドへ向かいましょう。
このページで分かること
・エスコンフィールドへ行く手段
・所要時間の目安
【エスコン】どうやって行く?
エスコンフィールドHOKKAIDOへは大きく分けて2通りのアクセス方法があります。
- 車で向かう
- 公共交通機関で向かう
今回はこの2つのアクセス方法についてご案内致します。
車で向かう場合
車で向かう場合はナビ通りに進めばそれほど難しくないと思います。
新千歳空港から直接向かうなら車で約37分
高速道路を使ってもインターチェンジが遠いのでほぼ使う必要がないと思います。
上の地図のルートを見ると、高速道路を使っても下道で向かってもほぼ同じ時間になっています。
週末はこの辺りが渋滞する事も
週末や人気のある試合になると多くの人が車でエスコンフィールドへ向かいます。
行きは分散してそこまで渋滞しませんが、帰りは一斉に帰るので下の地図の赤い部分で大渋滞が起きる可能性があるので注意が必要です。

公共交通機関で向かう場合
JRで向かう
JRで向かう際に気をつけたいところは、JR北広島駅で降りるわけですが
最寄りのJR北広島駅から歩くと約25分〜30分掛かってしまいます。
上の地図が新千歳空港からの距離感と時間
下の地図が北広島駅から歩くルートと時間
JR北広島駅からタクシーに乗ればいいや!と思う方もいると思いますが、
同じことを思う人がたくさんいて時間や曜日によってはなかなかタクシーが捕まらない事も多々あります。
もっと近くにJR駅を建設中らしいので出来るまではしばらく我慢するしかなさそうですね。
シャトルバスで向かう
JR北広島駅・JR新さっぽろ駅・JR野幌駅・新千歳空港から
エスコンフィールド専用のシャトルバスが運行しています。
シャトルバスならエスコンフィールドのコーラゲートの前まで乗せてくれるので、
シャトルバスが便利だと思います。
各駅によって料金や運行時間が違うのでチェックしていきましょう。
- Kitaca
- PASMO
- Suica
- manaca
- TOICA
- PiTaPa
- ICOCA
- はやかけん
- nimoca
- SUGOCA
- SAPICA
JR北広島駅⇔エスコンフィールド
試合のある日 | 試合の無い日 | |||
---|---|---|---|---|
平日ナイターゲーム | 平日デーゲーム/ 土日祝 | 平日 | 土日祝 | |
北広島駅発 | 8:15〜20:45 30分間隔 (試合開始3時間前から増便) | 7:15〜20:45 30分間隔 (試合開始3時間前から増便) | 8:15〜20:45 30分間隔 | 7:15〜20:45 30分間隔 |
エスコン発 | 8:00〜23:15 30分間隔 (20:30から増便) | 7:00〜21:50 30分間隔 (試合終了後から増便) | 8:00〜21:50 30分間隔 | 8:00〜21:50 30分間隔 |
- 乗降所:北広島駅西口専用乗り場
- バス会社:北海道バス・千歳相互観光バス
- 所要時間:約5分
- 片道運賃:大人(中学生以上)200円、こども(小学生以下)100円
- 支払い方法(後払い):現金、交通系IC、VISAタッチ、乗車券

JR新さっぽろ駅⇔エスコンフィールド
試合のある日 | 試合の無い日 | ||
---|---|---|---|
平日ナイターゲーム | 平日デーゲーム/ 土日祝 | 平日・土日祝 | |
新さっぽろ駅発 | 試合開始2時間30分前〜試合開始30分後 満席になり次第運行 | 8:45〜18:10 | |
エスコン発 | 20:30〜23:15 (満席になり次第運行) | 試合終了〜試合終了3時間後 (満席になり次第運行) | 9:45〜19:00 |
- 乗降所:新さっぽろ駅交通広場専用乗り場(下図赤枠辺り)
- バス会社:北海道バス・エルム観光バス
- 所要時間:約25分
- 片道運賃:大人(中学生以上)600円、こども(小学生以下)300円
- 支払い方法(後払い):現金、交通系IC、VISAタッチ

上の地図の赤枠の部分が下の写真になります。




この写真を撮った日はシーズンオフの平日でしたが、高齢の男性が1名シャトルバスを待っていました。
左上の1枚目の写真の青いシートが巻かれているのが「券売機」です。
試合のある日にしか使われないと張り紙があったので右下の4枚目の写真に貼っておきます。

上の写真はJR新さっぽろ駅から階段で降りて来た時の場所です。
この奥の方に行くとシャトルバス乗り場が見えてきます。
混雑時はここに長い列を作ることもあります。
この奥に券売機があるので、先に券売機を購入する必要がある場合は一旦列に並ばずに先に券売機で乗車券を購入することになります。
JR野幌駅⇔エスコンフィールド
試合のある日 | 試合の無い日 | ||
---|---|---|---|
平日ナイターゲーム | 平日デーゲーム/ 土日祝 | 運行なし | |
野幌駅発 | 15:00〜18:00 30分間隔 | 試合開始3時間前〜試合開始 (30分間隔) | ✕ |
エスコン発 | 20:00〜22:30 30分間隔 | 試合終了〜試合終了3時間後 (満席になり次第運行) | ✕ |
- 乗降所:JR野幌駅北口専用乗り場(下図赤枠辺り)
- バス会社:エルム観光バス
- 所要時間:約25分
- 片道運賃:大人(中学生以上)500円、こども(小学生以下)250円
- 支払い方法(先払い):交通系IC、VISAタッチ、乗車券




野幌駅の乗り場は屋根が無い場所なので雨が降っている日はご注意下さい。(新さっぽろ・北広島の乗り場はは屋根があります。)
新千歳空港⇔エスコンフィールド
全日 | ||
---|---|---|
平日・土日祝 | ||
新千歳空港発 | 9:30〜18:00 1日6往復 | |
エスコン発 | 8:00〜16:30 1日6往復 |
- 乗降所:新千歳空港バス乗り場7番と23番どちらでも(下図赤枠辺り)
- バス会社:北海道バス
- 所要時間:約55分
- 片道運賃:大人(中学生以上)1000円、こども(小学生以下)500円
- 支払い方法(先払い):交通系IC、VISAタッチ、乗車券、現金
※SAPICAは使用できません

エスコン内のシャトルバスの乗降場所

シャトルバスはエスコンフィールド内の「コーラゲート」の手前まで行ってくれます。
上の画像の「シャトルバス乗降場所」辺りで降りて、「コカ・コーラゲート」がすぐ目と鼻の先にあるのがわかりますね。

上の写真は2023年4月14日のもので、
エスコンがオープンして間もない頃だったので入場待ちの人で溢れています。

コカ・コーラゲートに入るとすぐに超特大のコカ・コーラのモニュメントが吊り下げられています。
入口からワクワクさせてくれますね。
さぁエスコンフィールドを楽しみましょう!


コメント