「今日、急に時間できた…エスコンに観に行けるかな?」
「チケット流通センターこのサービス、初めて聞いたけど大丈夫?」
そんな疑問や不安にお応え出来るように今回はチケット流通センターについて解説していきます。
当日でもエスコンのチケットは買えるのか?
「今日ヒマになったし、野球観に行きたいな」「出張で札幌来たけど、せっかくだからエスコン行けないかな?」
そんなふうに突然思い立ったとき、公式サイトのチケット販売はすでに終了していることがよくあります。
Fチケのリセール購入は当日には終了しています。
でも、あきらめるのはまだ早いです!
実は、試合当日でもチケットを購入できる方法があります。
それが、「チケット流通センター」の活用です。
リセールなら「チケット流通センター」も選択肢になる
エスコンのチケットを公式で買えなかったとき、まず思い浮かぶのが「リセール」。
ファン同士がチケットを譲り合うサービスで、最近では様々なプラットフォームがあります。
当日、Fチケのリセール販売が終了している時に
チェックして欲しいのが
「チケット流通センター(https://www.ticket.co.jp/)」です。
- 出品数が多く、当日の朝〜昼にもチケットが追加されやすい
- 紙チケットだけでなく、QRコードなどの電子チケットも取り扱いあり
- 会員登録すれば、スマホから即購入可能
とくに、急に行ける時間ができた人にとっては、公式販売よりも柔軟に対応できる点が魅力です。
チケット流通センターって何?
「チケット流通センター(通称:チケ流)」は、コンサート・スポーツ・演劇などのチケットを個人間で売買できるリセール仲介サイトです。
2000年代から続く老舗サービスで、プロ野球やJリーグ、宝塚、ジャニーズなど幅広いジャンルで使われています。
安心ポイント
- チケット代金は事務局を通して決済される(直接やりとり不要)
- 万が一のトラブル時にはサポート対応あり
- 詐欺防止のため、本人確認や配送状況の追跡機能も
信頼性の高さから、初めて使う人でも安心して利用できる仕組みが整っています。
なにより、北海道日本ハムファイターズがチケット流通センターを公認しているので安心できます!

使い方のステップ(スマホでOK/会員登録の流れ/決済方法など)
当日、スマホさえあればエスコンのチケットをゲットできる可能性があります。
以下は、チケット流通センターでの基本的な購入手順です。
① 会員登録(無料)
- トップページから「新規会員登録」へ
- メールアドレス・パスワード・氏名・電話番号を入力
- SMS認証などの簡単な本人確認を済ませる
② 欲しいチケットを検索

- 「北海道日本ハムファイターズ」や「エスコン」で検索
- 日付や対戦カードで絞り込み
- 当日分で「電子チケット・直接受け取り可能」なものが狙い目!
③ 購入手続き
- チケットの詳細(席種・受け取り方法・価格)をよく確認
- 問題なければ「購入する」ボタンをタップ
- 支払い方法はクレジットカード/コンビニ払いなどから選択可

※チケット代金+事務手数料がかかります。
※以下は電子チケット購入の場合で流れを説明します。
購入するチケットを決めたら進んでいき、以下のいずれかの支払い方法を選んで30分以内に支払いします。

私はクレジットカードで支払いました。
④ チケットの受け取り
- 電子チケットならメールやマイページでQRコード確認
- 紙チケットは、対面受け取りや会場近辺での手渡し指定も(直接会うのが嫌な方は電子チケットでの購入をオススメします。)

支払いが確認されると上のような文章がチケット流通センターのマイページのマイボードに来ます。

ここの「チケットを受け取る」をクリックすると電子チケットが表示しますか?と画面に出てくるので表示するを押すと電子チケットが表示されます。
※私はあらかじめFチケに登録していたのでスムーズにチケット表示されましたが、もしかするとFチケにまだ未登録の方は表示されないかもしれません。その場合はFチケの登録をしてみてください。

電子チケットを受取って何も問題なければチケット流通センターの画面に戻って、
「電子チケット」にチェックを入れて確認画面へ

最後に「送信」を押して売買が成立です。
メリットとデメリット
✅ メリット
- 正規販売(Fチケ)が終了していても購入可能
- 定価以下で出品されるケースもある
- スマホ1つで即決済・受け取りできる(出先でも対応可能)
- 出品者と直接やりとりせず買える=安心感
⚠️ デメリット
- 手数料が購入価格に上乗せされる場合もある(例:4,000円+手数料440円で実質4,440円など)
- 発送対応チケットだと当日間に合わない(紙チケットだと間に合わないが電子チケットなら大体間に合います。)
- フェイクチケットのリスクはゼロではない(でも対応制度あり)
- 人気カードだと価格高騰しがち(特に週末)
手数料や送料など、気になるポイントの実態
チケット代金の合計 | 事務手数料 |
---|---|
500~3,000円 | 297円(税込) |
3,001~10,000円 | 440円(税込) |
10,001~30,000円 | 770円(税込) |
30,001円以上 | チケット代金の3.30%(税込) |
会員登録料・更新料 | 無料 |
---|---|
チケット発送費用 | 売り手が負担します |
入金期限
チケエク(在庫保証) | 注文から30分以内 |
---|---|
通常取引 | 注文された日の2日後の午後3時 |
入金期限を過ぎると取引がキャンセルとなり、同一チケットには注文いただけませんのでご注意ください。
チケット代金の支払方法
チケット代金の支払いは、以下からお選びいただけます。マイページの該当取引より支払い方法を選択してください。
- クレジットカード
- コンビニ
- PayPal ※紙チケット(郵送・宅配便)のみ
- インターネット振込(ネットバンキング)
- ペイジー対応ATM ※チケエク(在庫保証)ではご利用いただけません
Fチケとの比較
エスコンフィールドの公式チケット販売サイトである「Fチケ(https://ticket.fighters.co.jp/)」と比較してみましょう。
項目 | Fチケ(公式) | チケット流通センター(リセール) |
---|---|---|
価格 | 定価(変動価格制あり) | 出品者が自由設定(定価以下~高騰も) |
手数料 | 決済手数料のみ(数百円) | システム手数料+送料でやや割高 |
当日入手 | 原則NG(前日まで) | 可(電子チケットや手渡し条件なら即対応) |
座席の選択 | 自由(空席から選べる) | 出品された席のみ |
安全性・補償 | 高い(公式) | 中~高(サポート制度あり) |
- 計画的にチケットを取るならFチケが安心・安価
- 当日や急な予定変更にはチケット流通センターが便利なセーフティネット
チケット流通センターって安全なの?
「知らない人から買うって、ちょっと不安…」
「ちゃんとチケット届くのかな?」
そんな疑問、初めてチケット流通センター(チケ流)を使う人なら誰でも感じるはず。
でも実は、チケット流通センターは20年以上運営されている老舗のリセールサービスで、安全面にもしっかり配慮されています。
日本ハムファイターズがどうしても行けなくなった方へ、Fチケとチケット流通センターでチケットのリセールを促していますので購入する側にとっては安心感が大きいですね!

安心できる理由①:取引はすべて仲介制
- 購入者と出品者が直接やりとりすることはありません
- 支払ったお金は、一度チケット流通センターが預かり、チケットが届いた後に出品者へ送金される仕組み
つまり、チケットが届かなかったり、内容が違っていた場合には取引をキャンセルしたり返金される制度があります。
安心できる理由②:本人確認や配送管理が徹底
- 出品者は本人確認済み(SMS・身分証明)で、怪しい出品は排除されます
- 紙チケットの場合は、宅配便で追跡可能な方法が基本
- 電子チケットも、譲渡が可能なサービスのみ対応(不正転売リスクが低い)
つまり、「お金だけ取られてチケット来ない…」というようなトラブルは、かなり起こりにくい構造になっています。
安心できる理由③:サポート体制もあり
困ったときは、お問い合わせフォームや電話窓口から運営に相談できます。
「チケットがまだ届かない」「出品者と連絡が取れない」などのトラブルにも第三者が間に入って対応してくれるので、個人売買よりずっと安心です。
まとめ:安全に当日チケをゲットするために
「今日ヒマになった!」「急にエスコン行きたくなった!」そんなときでも、あきらめる必要はありません。
チケット流通センターを使えば、当日でもエスコンの試合に滑り込める可能性があります。
ただし、以下のポイントは押さえておきましょう。
✅ 当日券を狙うなら「電子チケット」や「手渡し対応」を優先
✅ 購入前に手数料・受け取り方法・座席の位置をしっかり確認
✅ 価格が高騰している場合は、公式再販や他サービスも比較検討
そして、できれば早めにチェックを!
試合開始が近づくにつれ、人気カードはすぐ売り切れてしまいます。
👉【おすすめリンク】
「チケット流通センターで当日チケットを探す」
▶ 公式サイトはこちら
急なチャンスも逃さず、エスコンフィールドの熱気を体感してみませんか?

コメント